検索
活躍分野・活躍エリアごとに検索ができます。
活躍分野
活躍エリア
2021年
-

塚本玲子(つかもと れいこ)さん
(土岐市)
丸新製陶有限会社 取締役
無釉の陶器が適度に湿気を吸収し砂糖や塩が固まらない「さらさらキャニスター」。創業71年を迎える丸新製陶有限会社のオリジナル商品で、塚本玲子さんをはじめ、女性スタッフらによって企画・開発されました。令和元年度「ぎふ女のすぐれもの」に認定される他、土岐市の「ふるさと納税返礼品」になっています。
-

田中美紀(たなか みき)さん
(北方町)
髙橋和傘店
江戸時代に始まり、現在でも日本最大の生産地として岐阜県郷土工芸品に指定されている和傘。分業制でその技を守り継いできたなか、仕上げの工程をほぼ一人で手掛けているのが髙橋和傘店の田中美紀さんです。日差しに透かして和紙ならではの色や風合いが楽しめる網代日傘をはじめ、一児の母として子育てをしながら、女性の感性を活かした新たな和傘作りに取り組んでいます。職人が減り、材料も入手困難に陥りつつある現状を踏まえ、一般社団法人岐阜和傘協会理事の一員として人材育成や材料確保にも力を入れています。
-

山川華奈子(やまかわ かなこ)さん
(岐阜市)
山川醸造株式会社
「家族のそばにいたい」という思いから帰郷し、
家業である山川醸造株式会社に入社した山川華奈子さん。
醤油・味噌に関する知識はもちろん、ウェブデザインやカメラ、フォークリフトなど
さまざまなことを学んでいます。
「自分が楽しめることをすこしだけ頑張って続ける」というモットーで
会社の魅力発信に貢献しています。
-

太田美穂(おおた みほ)さん
(山県市)
株式会社水生活製作所 開発2課長
水栓バルブ発祥の地である山県市美山地区に創業し、浄水器や水栓の商品開発・製造を行う株式会社水生活製作所。開発部に所属する太田美穂さんは、塩素を除去する入浴料「おぷろ」や国内外で注目を集めるマイクロナノバブルのシャワーヘッドなど、社の主力商品を手がけてきました。
-

中島しのぶ(なかしま しのぶ)さん
(郡上市)
アトリエキク有限責任事業組合 商品開発・統轄製造販売責任者
アトリエキク有限責任事業組合の「スノーウィー花酵母日本酒の保湿液」は、平成30年度「ぎふ女のすぐれもの」に認定されました。保湿力が高く、伸びも良いと、乾燥肌の方からも好評です。その開発に携わったのが薬剤師の中島しのぶさんで、「40代の私たちが使いたいスキンケア用品を作っていきたい」と話します。
-

松山奈津子(まつやま なつこ)さん
(高山市)
株式会社寺田農園 販売部責任者
高山市に帰郷後、姉・寺田真由美さんが代表取締役を務める寺田農園に就職した松山奈津子さん。アンテナショップ(現在は閉店)での店舗運営業務を経て、現在は販売部の責任者として発送や加工の管理を担当しています。松山さんが開発に携わった「とまじゅうカレー」は自社のトマトジュースをふんだんに使用した一品。家事や育児、仕事と忙しい日々を送る中でも、家族には安全なものを食べてほしい、そんな女性スタッフの声から生まれた化学調味料無添加の安心安全な商品として、平成30年度「ぎふ女のすぐれもの」に認定されました。
-

白木滋里(しらき しげり)さん
(岐阜市)
合資会社白木恒助商店 代表社員
岐阜市門屋門に酒蔵を構える合資会社白木恒助商店は、天保6年創業の老舗。日本酒を長期熟成する古酒造りに昭和40年代から取り組み、古酒造りのパイオニアとして知られています。代表銘柄「達磨正宗」は、世界最大規模・最高権威と評されるワインコンペティション「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」の日本酒「古酒の部門」にてゴールドメダルを受賞するなど、海外でも高く評価されています。国を越えて愛される酒蔵の3姉妹として生まれた白木滋里さんは、夫で杜氏の白木寿さんと二人三脚で蔵を守っています。
-

野々村晴子(ののむら はるこ)さん
(岐阜市)
国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 学務部長
2020年4月、岐阜大学では初めてふたりの女性部長が誕生しました。そのひとりが野々村晴子さんです。学務部長に就任した数日後、学内で新型コロナウイルスの感染者が出て、突然に休校が決まりました。以降、前例のないコロナ禍における、安心な学生生活と教育の提供に向けて、多忙な1年を過ごしてきました。
-

橋本めぐみ(はしもと めぐみ)さん
(岐阜市)
フリーアナウンサー MCクローバー代表
ラジオパーソナリティーやテレビレポーター、イベント司会者として活躍する橋本めぐみさん。昨年はコミュニティーFM局で、地域に根ざした新型コロナ関連の情報番組を企画して、注目を集めました。一般社団法人日本コミュニケーション機構のシニア認定講師として、多くの研修やセミナーも受け持っています。
-

山中美の里(やまなか みのり)さん
(羽島市)
OKB大垣共立銀行 総合企画部
「地域に愛され、親しまれ、信頼されるOKB」を基本理念に、地域経済を支えてきたOKB大垣共立銀行。山中美の里さんは、OKB社会貢献クラブの事務局スタッフ兼L’sプロジェクトメンバーとして、企画立案に携わる仕事に達成感を感じながら活躍しています。
-

千葉日香梨(ちば ひかり)さん
(岐阜市)
OKB大垣共立銀行 名古屋支店
「地域に愛され、親しまれ、信頼されるOKB」を基本理念に、地域経済を支えてきたOKB大垣共立銀行。千葉日香梨さんは名古屋支店に所属し、融資係として企業をサポートしています。また、OKB内で立ち上がった、女性を笑顔にする「L’s(エルズ)プロジェクト」のメンバーとしても活躍中です。
-

村瀬理悦子(むらせ りえこ)さん
(岐阜市)
第一生命保険株式会社 岐阜支社 課長
入社以降、さまざまな部署を経て、現在はFP(ファイナンシャル・プランナー)として法人営業に携わる村瀬理悦子さん。地域企業を訪問し、生命保険を活用した福利厚生制度などを提案しています。仕事と家庭を両立し、新たな職種にも積極的にチャレンジする姿は次世代にとってのロールモデル的存在です。
- < 前へ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 次へ >